9/17午前 北海道・美瑛富良野!十勝岳望岳台~白ひげの滝~絶品カレーうどん
「いろはとあさきの父」がお届けする北海道一周旅行、11日目(2024年9月17日)午前!前日は富良野のキャンプ場で過ごし、温泉でリフレッシュ。この日は、北海道らしい雄大な景色と美味しいグルメを求めて、美瑛・富良野エリアを巡ります!まずは十勝岳望岳台へ。その後、神秘的な白ひげの滝、地元食材にこだわったファミリーレストラン だいまるでのランチ、そして美しい丘が広がる北西の丘 展望公園と、盛りだくさんの午前です!
絶景とグルメを求めて、美瑛・富良野へ
北海道のほぼ中央に位置する美瑛・富良野エリア。美しい丘の風景や、雄大な山々、そして美味しい農産物で有名ですよね。私、「いろはとあさきの父」も、このエリアを訪れるのを楽しみにしていました。どんな絶景とグルメに出会えるのか、期待に胸を膨らませます。
この記事で、9/17午前の美瑛・富良野旅を追体験!
この記事では、私が実際に訪れた美瑛・富良野エリアのスポットでの体験を、臨場感たっぷりにお届けします!「美瑛・富良野の定番スポットを知りたい!」「美味しいランチを食べたい!」「絶景を見たい!」という方、必見です!さあ、私と一緒に、2024年9月17日午前の北海道を、バーチャलで旅してみましょう!
10:50 絶景のはずが…十勝岳望岳台
最初に向かったのは、大雪山国立公園にある十勝岳望岳台。標高930mから十勝岳連峰の雄大な景色を一望できる、絶景スポットです。晴れていれば、大雪山の主峰・旭岳をはじめ、美瑛岳、美瑛富士、上富良野岳などが手に取るように見え、眼下には旭川市から富良野市までの360度のパノラマが広がるとのこと。
期待に胸を膨らませ、10:50頃に到着!しかし…残念ながら、この日の天気は曇り。周囲は白いガスに包まれ、楽しみにしていた雄大な景色は、全く見ることができませんでした。まさに、「絶景ゼロ」の状態…。自然が相手なので仕方ありませんが、こればかりは運ですね。次回はぜひ、晴れた日に訪れたいと思います。
ちなみに、ここは夏のシーズンには十勝岳周辺の登山基地としても利用され、紅葉の名所としても知られています。特に、初冠雪直後の紅葉と雪渓の彩りは絶景だそうです。
11:10 神秘!白ひげの滝と青い美瑛川
気を取り直して、次に向かったのは白金温泉街にある「白ひげの滝」。11:10頃に到着しました。この滝は、美瑛川にかかる白金橋の上から見ることができます。
特徴的なのは、川の水が落ちているのではなく、崖の途中から地下水が湧き出ている「潜流爆」であること。まるで白いひげのように見える滝筋が、青い美瑛川へと勢いよく流れ落ちる光景は、非常に美しい!滝壺の青さとのコントラストも印象的でした。
なぜ川が青いのかというと、滝の上流で合流する川の水に含まれる「ケイ酸アルミニウム」という非常に小さな粒が、光の加減で青く見えるのだそうです。また、滝の上部の地層には、溶岩が冷え固まる際にできた「柱状節理」も見ることができます。自然が創り出した神秘的な景色に、しばし見とれてしまいました。
この滝は、秋の紅葉や冬の雪景色も美しいとのこと。四季折々の表情を見てみたいですね。
11:50 美瑛グルメ!「だいまる」で美瑛豚カツカレーうどん
白ひげの滝の美しい景色を堪能した後、お待ちかねのランチタイム!訪れたのは、地元食材にこだわる「ファミリーレストラン だいまる」です。時刻は11:50。
このお店の魅力は、美瑛産の食材をふんだんに使っていること。豚肉、うどんの小麦、お米、野菜、そしてソフトクリームの牛乳まで、できる限り美瑛産にこだわっているそうです。
私が注文したのは、看板メニューの「美瑛豚カツカレーうどん」(美瑛牛乳付)1,350円!運ばれてきて驚いたのは、うどんがつけ麺スタイルで、カツや具材も別盛りになっていること。見た目も楽しく、色々な食べ方ができそうです。
美瑛産小麦「香麦」を使ったうどんはコシがあり、スパイシーなカレーとよく合います。そして美瑛豚カツ!サクサクの衣とジューシーな美瑛豚は、そのままでも美味しいですが、カレーに絡めるとさらに旨味が倍増!セットの美瑛牛乳も濃厚で、カレーの辛さを和らげてくれました。美瑛の恵みを存分に味わえる、大満足の一杯でした!
12:30 パッチワークの丘を一望!北西の丘 展望公園
美味しいランチでお腹を満たした後、向かったのは「北西の丘 展望公園」。12:30頃に到着しました。
ここは、「丘の町」美瑛の「パッチワークの路」側にある唯一の展望公園。公園のシンボルである白いピラミッドのような展望台に登ると、美瑛の美しい丘陵地帯の全景と、市街地越しに連なる十勝岳連峰の雄大な姿を一望できます。天気が良ければ、遠くまで見渡せる、まさに北海道らしい広大な景色!
園内には季節によってさまざまな花が咲き、牧歌的な風景の中をのんびりと散策することもできます。広々とした駐車場もあり、ドライブの途中に立ち寄るのにぴったりの場所でした。
まとめ:9/17午前 美瑛・富良野の絶景(リベンジ希望!)とグルメを満喫
北海道一周旅行11日目(2024年9月17日)の午前は、美瑛・富良野エリアを満喫!十勝岳望岳台では残念ながら曇り空で絶景は見られませんでしたが、白ひげの滝では白い滝と青い川の神秘的なコントラストに感動。そして、「ファミリーレストラン だいまる」では、美瑛産の食材をふんだんに使った絶品の美瑛豚カツカレーうどんに舌鼓。最後に訪れた「北西の丘 展望公園」では、パッチワークのような美しい丘と十勝岳連峰の景色を堪能しました。
天候には少し恵まれない部分もありましたが、それでも北海道の雄大な自然と美味しいグルメを味わうことができた、充実した午前中でした。十勝岳望岳台の絶景は、次回必ずリベンジしたいと思います!