札幌で行列必至!「SNOW CHEESE 大丸札幌店」で北海道の恵みチーズ菓子をお土産に

札幌で行列必至!「SNOW CHEESE 大丸札幌店」で北海道の恵みチーズ菓子をお土産に

「いろはとあさきの父」がお届けする北海道一周旅行、13日目(2024年9月19日)。札幌での朝食を終え、次なるミッションは、家族へのお土産購入です!北海道といえば美味しいものがたくさんありますが、今回は、以前から気になっていたチーズ菓子専門店、「SNOW CHEESE 大丸札幌店」を目指します!

北海道ならではのお土産を求めて

旅の楽しみの一つがお土産選びですよね。私はいつも、その土地ならではの、ちょっと特別なものを選びたいと思っています。この「SNOW CHEESE」は、北海道の恵まれた素材、特にミルクにこだわって作られたチーズ菓子とのことで、まさに今回のお土産にぴったり!家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、お店へと向かいます。

この記事で、札幌の人気お土産店をご紹介!

この記事では、私が実際に訪れた「SNOW CHEESE 大丸札幌店」での、お土産購入体験をレポートします。お店の場所、行列の様子、そして購入した商品について、詳しくご紹介!「札幌で人気のお土産を探している!」「SNOW CHEESEってどんなお店?」という方、必見です!

チーズの8割はミルクで決まる!北海道の恵みへのこだわり

「SNOW CHEESE」は、チーズ菓子専門店として、新たなチーズの可能性を追求しているお店です。その根底にあるのは、北海道のミルクへの深いこだわり。

「チーズの8割はミルクで決まる」と言われるように、世界中のチーズの名品は、ミルクが美味しい場所で生まれています。「SNOW CHEESE」は、その答えの全てが北海道にあると考えました。ミルクの美味しさは、水や土、太陽の光など、大自然がもたらす恵みによって決まります。

日本の水は軟水で、硬水に比べて微生物の種類が豊富。土や地質の違いは、牛が食む餌や牧草への栄養を変え、太陽の光は良い発酵を促し、万物を元気に育みます。こうした様々な大自然の恵みによって、美味しいミルク、そしてその先にあるチーズが出来上がるのです。

「SNOW CHEESE」は、監修者の方々から学んだ知識をもとに、素材が持つ背景や生産者一人ひとりの想いを大切にし、今までに培った製菓技術を活かして、私たちに美味しいチーズ菓子を届けてくれています。

開店前から行列!人気ぶりを体感

美味しいチーズ菓子を求めて、札幌駅に到着したのは、開店20分前の9:40頃。しかし、大丸札幌店内で、お店の場所がすぐには分からず、少し迷ってしまいました…。ようやくお店にたどり着いたのは、開店10分前の9:50頃。

すると、そこには既に30人ほどの行列が!さすが人気店、開店前からこれだけの人が並んでいるとは驚きです。これは、購入制限があるのも頷けますね。

開店後も列はなかなか進まず、ようやく商品を購入できたのは、10:30頃でした。お目当ての商品がある方は、時間に余裕を持って訪れることを強くおすすめします!

購入制限も!人気のお土産はこちら

長い行列を待ち、ようやく購入できたお土産はこちら!

  • スノー ゴールド チーズ 8個入 (1,728円) x 1箱
  • スノーホワイトチーズ 16個入 (2,332円) x 2箱

合計で6,480円のお買い物となりました。家族もきっと喜んでくれるはず!

ちなみに、「SNOW CHEESE」では、人気商品には購入制限が設けられています。私が訪れた時点では、以下の通りでした。

  • スノーホワイトチーズ お一人様2個まで
  • スノーゴールドチーズ お一人様2個まで
  • クリーム&エダム お一人様3個まで

今回は3箱買うことができました。お目当ての商品がある場合は、早めに行って並ぶのが確実ですね。

まとめ:行列覚悟でも買いたい!北海道土産の新定番「SNOW CHEESE」

札幌大丸にある「SNOW CHEESE」は、開店前から行列ができるほどの人気店でした。北海道の恵まれた素材、特にミルクにこだわって作られたチーズ菓子は、お土産にぴったりです。

今回は、場所探しに手間取ってしまいましたが、無事にお目当ての「スノーゴールドチーズ」と「スノーホワイトチーズ」を購入することができました。購入制限があるほどの人気ぶりなので、確実に手に入れたい方は、早めの時間帯に訪れることをおすすめします。

北海道の素材と作り手の想いが詰まった「SNOW CHEESE」のお菓子。札幌を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました