皆さま、おはようございます。こんにちは、こんばんは。いろはの母です。
ブログを再開させていただいております。
このブログでは、東葛中に通ういろはのこと、そして兄弟のあさきのこと、東葛中受検に向けて歩んできた道のりや東葛中のことをゆるく本音で綴っています。
今日は、東葛中から離れて息抜きコラム的な内容にしますのでもし良かったら読み流してください。
先日、知り合いの個別指導塾の先生から、こんな話を聞きました。
週に2回、個別指導に通っているAくん(小4)は、塾に来てもやる気がありません。
やる気がないので、あまり内容も進めることができずトイレも頻繁に行くそうです。話を聞いていると本当にやりたくない気持ちが伝わってきます。個別指導の他に「自然に身につく英会話力」が売りの英語塾と「考える事に重き」をおいたN塾にも行ってるそうです。N塾の内容を個別指導で進める事になっているようですが、進んでないとのこと。
小4です。既に、勉強が苦手か嫌いになってしまっていると思います。Aくんの好きな事での息抜きが必要かもしれません。
この段階で、勉強が嫌いになってしまうとなかなかの厳しさがあります。なぜなら中学高校大学と勉強が続くからです。少なくとも大抵は高校までは続きます。あさきを見ていると高校も途中から本当に勉強が難しくなっていきます。受験が全てではありませんが、大学受験を考える場合は乗り越えていかなければいけません。そんな時に、好きな科目や強い分野があると、救われます。全てが苦手だと、大変です。
ご家庭の事情も色々あると思いますが、ちょっと強制が強いのかな?と思います。
強制が強いと、長い目で見るとその子のためにはならない場合もあります。
何かを強制されると好奇心を削いでしまったり、新しいことを知りたいって思う気持ちがしぼんでしまうことがあるからです。
生まれたときから24時間体制でずっと我が子を見てきて、将来幸せになってほしい一心で色々悩みながら選択肢を用意すると思うのですが、楽しんでいるかどうかも気配りしたいですね。
本来知らなかったことを知るのは楽しいことです。
メイクならシェーディングの色味や入れ方を知っていたら鼻が高く見えたり、小顔に見えたりします。
焚き火のとき、薪のくべ方を知っていたら、少ない薪で長い時間、炎を楽しめるかもしれません。
クッキーを作るとき、バターを溶かさないように硬いまま作業する技を知っていたら、誰でもサクサクのクッキーが焼けます。
知らない事を知る楽しさを親子で味わう時間が、今Aちゃんに必要なのかなと思いました。
いろはもあさきも小学生の途中までは勉強はたいしてせず公園で走り回っていました。毎日慌ただしかったのですが、色々な経験をさせてあげたいという思いはありました。今振り返れば、小さな小さな種まきをしていたおかげで、何かやることになったとき楽しく興味関心を持てるような状態になっていたんだと思います。とはいえ反省も沢山沢山しています。。ブログをやっているのがおこがましいほどです。
毎日の育児、時間管理、物の管理から家事仕事で慌ただしくで大変ですよね。本当に親ってすごいです。ご苦労さまです。
忙しいからこそ、親も時々息抜きして充電しながら、楽しんで笑顔でいきたいですね。
子供と関われる時間は、振り返ればあっという間だと思うので!
今日はここまでです。
皆様が今日も素敵な一日を過ごせますように⭐️
お読みいただきありがとうございました。