皆さま、おはようございます。こんにちは、こんばんは。いろはの母です。
先日の合格発表で合格された皆さまは、3月上旬の土曜日に説明会があります。合格した学校の詳細が聞けるのは楽しみですよね。説明会には保護者と生徒が来ます。
東葛中の保護者の方ってどんな方々なんだろうと思いましたが、お話したりしていると親しみやすく笑顔で優しい雰囲気の方が多いです。自分もそうだったらいいなと思います。学年が違っていても同じでも、これからの行事でお顔を合わせる機会があれば、このブログを見ていただいている方と是非お話したい気持ちです。目印は何にしましょう。笑
このブログでは、東葛中に合格したいろはのこと、そして兄弟あさきのこと、東葛中受検に向けて歩んできた道のりや、東葛中のこと幼少期のことなどをゆるく本音で綴っています。
勉強中におすすめの動画 その2
前回のブログで、勉強中にオススメの動画をご紹介しましたが他にもオススメの動画があります。
それは「ハピエネ」というでんじろう先生の実験番組です。3分程度で実験と簡単な解説を見ることが出来ますが様々な身近な実験から、なかなかお目にかかれない物質を使った実験などわかりやすい解説でテンポよく見ることができるので、オススメです。中学受験をしていた時は、毎晩3つずつ見ていましたが面白くてもっともっととせがまれました。大人が見てもなるほど〜と思えますし、小さくても楽しめると思います。

東葛中の入試問題では何がテーマで出るかわからないので、様々な情報が記憶にあったほうが有利だと考えていました。そのためこのような動画や理系の特に理科に関してはざっくり高校範囲まで見ていました。理屈は理解できなくても、なんとなく知ってるというだけで問題を解くハードルは下がりますよね。様々な体験をすることもいいと思います。
次回予告:いろはがしてきた様々な体験
というわけで、次回はいろはがしてきた様々な体験のお話をしたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
親も子も、私達はいつも頑張っています。小さな小さな今日の積み重ねが明日に繋がっていきます。
頑張っている皆さまの残りの今日が、素敵な時間になりますように★
