東葛飾中の一ヶ月の学費について
今日は、東葛飾中の一ヶ月の学費がどのくらいかをお話したいと思います。
結論を申し上げると、毎月23730円前後です。5月は保護者の会の入会金がかかったり、8月は給食費がかからなかったりしますがおおよそこのくらいの金額です。
内訳は、保護者の会620円、給食費6100円、旅行積立金17000円です。
シンプルですね。他の公立中と積立金の金額以外は同じくらいだと思います。
旅行積立金の費用が17000円と高いのは、2年生時に京都奈良に行き、3年生時に海外研修があるためです。
公立中が3年時に行く京都奈良に2年生で行けるのは嬉しいですよね。
普通の公立中にはない海外研修も楽しみです。
入学時には上記の金額に加え参考書や実習材料費、防災備品、外部テスト、共有教材代、災害救済金がかかるため72000円が必要になります。
年間学費を計算すると327550円になりました。学校によりますが私立より年間70万前後お安いでしょうか。公立中学より教室やトイレは綺麗だと思いますし、長らくあった特別室などのエアコン問題も少しずつ解消されつつあります。先生も熱心で良い先生が多い気がします。選ばれた先生なのでしょうか…わかりません。
以上を踏まえるととてもお得だと思いますが、皆さまはどう思いますか?
今日はここまでです。
ブログが東葛中を目指す、全ての皆さまにとって少しでも参考になれば幸いです。
今日もお読みいただきありがとうございました。
リンク
リンク