美瑛グルメ決定版!「だいまる」で絶品!美瑛豚カツカレーうどんを食す

美瑛グルメ決定版!「だいまる」で絶品!美瑛豚カツカレーうどんを食す

「いろはとあさきの父」がお届けする北海道一周旅行、11日目(2024年9月17日)。午前中に訪れた十勝岳望岳台では残念ながら景色は見えませんでしたが、続く「白ひげの滝」では、白い滝と青い川の神秘的なコントラストに感動しました!時刻は11:50、ちょうどお昼時。美瑛エリアを訪れたからには、やっぱり美味しいランチを食べたいですよね!そこで向かったのが、地元食材にこだわった料理が評判の「ファミリーレストラン だいまる」です。

美瑛の恵みを味わう!

私、「いろはとあさきの父」は、その土地ならではの食材を使った料理を味わうのが、旅の大きな楽しみの一つです。特に、ここ美瑛は、美味しい農産物で有名。そんな美瑛の食材をふんだんに使った料理が食べられると聞き、期待に胸を膨らませてお店に向かいました。

この記事で、美瑛の絶品グルメをご紹介!

この記事では、私が「ファミリーレストラン だいまる」で実際に食べた、「美瑛豚カツカレーうどん」の魅力を、余すところなくお伝えします!「美瑛で美味しいランチを食べたい!」「地元食材を使った料理に興味がある!」という方、必見です!さあ、私と一緒に、美瑛の味覚をバーチャルで体験してみましょう!

美瑛産食材への徹底したこだわり!「ファミリーレストラン だいまる」

「ファミリーレストラン だいまる」の最大の魅力は、なんといっても美瑛産食材への徹底したこだわりです。お店で使われている食材の多くが、ここ美瑛で育まれたものなんです。

  • 豚肉:全て美瑛産の「安心・安全」で美味しい生肉を使用。
  • うどん:原料は美瑛産の小麦「きたほなみ」と「春よ恋」をブレンドした「香麦」を使用。
  • お米:美瑛産の「あさひ嬢ななつぼし」を使用。
  • 野菜:季節に応じて極力美瑛産の野菜を使用。
  • ソフトクリーム:原料は美瑛産牛乳100%を使用。

これほどまでに地元の食材にこだわっているお店は、なかなかありませんよね。まさに、美瑛の恵みを、丸ごと味わえるレストランと言えるでしょう。

11:50 美瑛の恵みを求めて「だいまる」へ

白ひげの滝から車を走らせ、11:50頃に「ファミリーレストラン だいまる」に到着しました。お昼時ということもあり、店内は賑わいを見せていました。

メニューは豊富ですが、私の心はすでに決まっています!それは、お店の看板メニューであり、美瑛の食材をふんだんに使った「美瑛豚カツカレーうどん」(美瑛牛乳付)1,350円です!迷わずこちらを注文しました。

絶品!美瑛豚カツカレーうどんを実食!

待つことしばし、ついに「美瑛豚カツカレーうどん」が運ばれてきました!まず驚いたのは、その提供スタイル。うどんはつけ麺のように、カレーとは別の器に盛られています。そして、カツや野菜などの具材も別盛り。これは、見た目も楽しく、それぞれの味をしっかりと楽しめそうです。

まずは、うどんをスパイシーなカレーにつけて一口。…これは旨い!美瑛産小麦「香麦」を使ったうどんは、コシがあって、カレーとの相性が抜群です。カレーは程よいスパイス感で、食欲をそそります。

次に、メインの美瑛豚カツをカレーに絡めていただきます。サクサクの衣と、ジューシーな美瑛豚。これがカレーと合わさると、もうたまりません!美瑛豚は、単体で食べてももちろん美味しいのですが、カレーと合わせることで、その旨味がさらに引き立ち、まさにパワー倍増です!

別盛りの具材も、彩り豊かで嬉しいですね。うどん、カツ、カレー、そして具材を、自分の好きなように組み合わせて食べられるのが、このメニューの大きな楽しみの一つです。

そして、セットで付いてくる美瑛牛乳。濃厚で、ほんのり甘く、カレーのスパイシーさを優しく和らげてくれます。美瑛の恵みを、最後の最後まで堪能できる、大満足の一杯でした!

店舗情報

※営業時間、定休日等の情報は、訪問前に公式情報をご確認ください。

まとめ:美瑛に来たら必食!「だいまる」の美瑛豚カツカレーうどん

美瑛の「ファミリーレストラン だいまる」でいただいた「美瑛豚カツカレーうどん」は、まさに絶品でした!美瑛産の豚肉や小麦を使った、地元愛あふれる一杯。つけ麺スタイルでいただくスパイシーなカレーとコシのあるうどん、そしてサクサクジューシーな美瑛豚カツの組み合わせは、想像以上の美味しさでした。美瑛牛乳が付いてくるのも嬉しいポイントです。

美瑛の恵みを存分に味わえる「だいまる」のカレーうどん。美瑛を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました