130円きのこ汁は必食!「きのこ王国 大滝本店」で絶品きのこグルメ&お土産探し
「いろはとあさきの父」がお届けする北海道一周旅行、14日目(2024年9月20日)。お昼に立ち寄ろうとした喜茂別町の「雪月花廊」が、まさかのお休み…。楽しみにしていた留寿都豚丼は食べられませんでしたが、気を取り直して、昼食と、今夜の夕食用の食べ物を調達しに向かいます!向かった先は、「きのこ王国 大滝本店」です!
きのこ尽くしの楽園へ!
「きのこ王国」という、なんとも魅力的な名前!その名の通り、きのこを使った料理や、きのこ製品がたくさんあるとのこと。特に、名物のきのこ汁は、コスパも味も最高だと評判です。これは期待が高まりますね!ドライブの休憩にもぴったりのようです。

この記事で、きのこ王国の魅力をご紹介!
この記事では、私が訪れた「きのこ王国 大滝本店」の様子をレポートします。名物のきのこ汁や、購入した軽食、そしてお土産コーナーなど、その魅力をたっぷりとお伝えします!「ドライブの休憩場所を探している!」「きのこ料理が好き!」「北海道のお土産を買いたい!」という方、必見です!

ドライブのオアシス!「きのこ王国 大滝本店」
「きのこ王国 大滝本店」は、きのこを使った料理や、きのこ製品の販売をメインとした施設です。国道沿いにありアクセスも良く、ドライブの休憩やお土産探しに最適な場所として、多くの人で賑わっています。

コスパ最高!名物「きのこ汁」と充実の軽食メニュー
きのこ王国の自慢の名物といえば、なんといっても「きのこ汁」!たっぷりのきのこが入った美味しいお汁が、なんと130円(※2025年2月1日より値上げ)という驚きの価格で味わえます。これは、訪れたら絶対に外せませんね!
他にも、100円のきのこ天ぷらをはじめ、きのこを使った様々な料理や、コロッケ、ザンギなど、軽食メニューも充実しています。小腹が空いた時や、色々な味を少しずつ楽しみたい時にもぴったりです。
14:20 きのこ王国に到着!昼食&夕食をゲット
14:20頃、「きのこ王国 大滝本店」に到着。広い駐車場にハイエースを停め、早速店内へ。
この日は、昼食と、キャンプ場で食べる夕食用の食べ物を購入することにしました。選んだのはこちら!
- なめこ汁
- きのこ天ぷら
- きのこおにぎり
- ザンギ串
- いももち串
きのこ尽くし!というわけではありませんが、名物のきのこ汁ときのこ天ぷらはしっかり押さえました。これだけ買って、合計金額は1,781円。リーズナブルに色々な味を楽しめるのが嬉しいですね。


お土産も充実!広々休憩スペースも
「きのこ王国 大滝本店」は、食事だけでなく、お土産コーナーも非常に充実しています。きのこ関連の製品はもちろん、様々な北海道のお土産も豊富に揃っているので、旅の思い出探しにもぴったりです。お土産店では、クレジットカード(VISA、MASTER、JCB)での支払いも可能です。
また、店内には広いイートインスペースがあり、購入した軽食などをゆっくりと食べることができます。夏期にはテラス席も設けられ、外でくつろぐこともできます(※テラス席のみ喫煙可能)。
昼食後には特濃ソフトクリームをいただきました。乾燥椎茸のクラッシュされた物がソフトクリームにトッピングされた椎茸ソフトも気になりましたが、シンプルなソフトを選択。
さらに、店内にはおもちゃや子供が喜ぶグッズなども販売されており、お子様連れにも優しい施設だと感じました。
一点注意点として、レストランスペースへのお弁当等の持ち込みはできないとのことです。



まとめ:きのこ汁は必食!ドライブ休憩に最適な「きのこ王国」
「きのこ王国 大滝本店」は、名物のきのこ汁をはじめ、きのこを使った美味しい料理や軽食をリーズナブルに楽しめる、魅力的な施設でした。特に130円のきのこ汁は、そのコスパの良さと美味しさで大人気!訪れた際にはぜひ味わってみてください。
きのこ製品はもちろん、北海道のお土産も豊富に揃っているので、お土産選びにも困りません。広い休憩スペースもあり、国道沿いという立地からも、まさにドライブの休憩に最適な場所です。子供向けのグッズもあり、家族連れでも楽しめます。
北海道をドライブする際には、ぜひ「きのこ王国 大滝本店」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。