ついに到達!日本最北端「宗谷岬」で、40代お父さんが見た景色とは?~北緯45度31分22秒の到達証明書~
最北端のキャンプ場、宗谷ふれあい公園オートキャンプ場で快適な一夜を過ごし、ついに、この旅の大きな目標の一つ、日本最北端の地、宗谷岬 へと向かう日がやってきました!昨日は、ノシャップ岬を訪れ、野生の鹿との遭遇、そして、松山千春の「大空と大地の中で」を熱唱するという、忘れられない思い出ができました。そんな最北端ならではの体験をした後、いよいよ最終目的地、宗谷岬へ向かいます。この瞬間を、どれほど夢見てきたことか!「いろはとあさきの父」、40代お父さんの長年の夢が、今、叶います。高鳴る胸の鼓動を抑えながら、私は、ハイエースのエンジンをかけ、宗谷岬へと続く道を進み始めました。
「最北端」は、私にとっての「夢」だった
皆様は、「最北端」という言葉に、どんなイメージを抱きますか?私にとって、それは、「憧れ」であり、「夢」であり、そして、「挑戦」の象徴でした。日本地図を見るたびに、いつも、その最北の地に立ってみたい、そう思っていました。そして今、その夢が、現実のものとなるのです!この宗谷岬訪問は、私にとって、単なる観光ではありません。これは、40代お父さんの、人生における、一つの大きな節目であり、自分自身への「挑戦」でもあります。普段は、家族のために働く、普通のサラリーマン。しかし、この旅では、一人の旅人として、北の大地を駆け巡るのです。そして、その挑戦の舞台として、これ以上ない場所が、この日本最北端の地なのです。まるで、若かりし頃の情熱を、もう一度取り戻したかのように。
この記事で、あなたを「最北端」へ誘う
この記事では、私が実際に訪れた、日本最北端の地、宗谷岬の様子を、臨場感たっぷりにお届けします。「日本最北端の地の碑」の前での記念撮影、そして、間宮林蔵の立像 との対面。さらには、日本最北端到達証明書の購入まで、その一部始終を、詳しくレポートしていきますよ!特に、「いつかは日本最北端に行ってみたい!」 「宗谷岬って、どんなところだろう?」 と思っている方、必見です!この記事を読めば、あなたもきっと、宗谷岬を訪れたくなるはず。さあ、私と一緒に、ハイエースで、日本最北端の地を目指す、感動の旅に出かけましょう!
最北端の「聖地」へ!宗谷岬への道のり
ノシャップ岬から宗谷岬までは、約30km、車で約40分の道のりです。最北端の地が近づくにつれ、徐々に、建物や人影が少なくなり、自然の景色が広がっていきます。まるで、映画のワンシーンのように、徐々に、クライマックスへと向かっていくような、そんな高揚感を覚えました。そして、この道中では、北海道ならではの、広大な景色を楽しむことができます。どこまでも続く、真っ直ぐな道。その両側に広がる、雄大な原野。この景色を眺めていると、日頃の疲れや悩みなんて、どこかへ吹き飛んでしまうようです。そして、ついに、視界の先に、あの特徴的なモニュメントが見えてきました!そう、あそこが、この旅の目的地、宗谷岬 です!

ついに到達!日本最北端の地、宗谷岬
そして、ついに、宗谷岬 に到着です!時刻は10:00頃。空は、前日に引き続き、雲一つない快晴!まさに、最北端到達を祝福してくれているかのようです。まず、目に飛び込んでくるのは、岬の先端に立つ、**「日本最北端の地の碑」**です。この碑は、北国のシンボル北極星の一稜をかたどった、三角錐のデザインが特徴的です。そして、その横には、北方探検家として有名な、**間宮林蔵の立像** が、凛々しく立っています。この立像、なんと、間宮海峡を発見した、間宮林蔵の偉業を称え、昭和55年に建立されたもの。その堂々たる姿は、まさに、最北端の地にふさわしい、威厳に満ち溢れています。まるで、遠い北の海を見つめ、彼の想いが、今もここに息づいているかのようです。この地で、間宮林蔵と同じ景色を見ていると思うと、感慨深いものがありますね。

「日本最北端」から眺める、雄大な景色
「日本最北端の地の碑」の前に立つと、目の前には、宗谷海峡の大パノラマが広がります。そして、この日は、本当に天気が良く、なんと、約43km先にある、サハリンの島影 を、はっきりと見ることができました!まるで、手を伸ばせば届きそうなほど、近くに見えます。この景色は、まさに、最北端の地ならではのものです。そして、この場所が、かつて、北方探検の拠点であったことを思うと、感慨深いものがありますね。私も、間宮林蔵のように、この場所から、さらなる北の世界へと思いを馳せました。また、この周辺は公園として整備されており、遊歩道を散策しながら、様々な角度から、最北端の景色を楽しむことができます。特に、高台から見下ろす宗谷岬の景色は、まさに絶景!この雄大な景色は、きっと、あなたの旅の思い出に、深く刻まれることでしょう。売店もあり、最北端到達の記念グッズなど、お土産も買うことができますよ。

「日本最北端到達証明書」をゲット!旅の記念に
宗谷岬を訪れたら、ぜひ手に入れたいのが、「日本最北端到達証明書」 です。これは、宗谷岬を訪れた記念として、売店で販売されているもので、日付と時間が記載されます。まさに、最北端到達の、動かぬ証拠!この証明書は、旅の思い出として、大切に持ち帰りたいと思います。ちなみに、この証明書、お値段は、たったの100円。まるで、最北端の地からの、粋なプレゼントのようですね。この後は、オホーツクラインを南下し、浜頓別町にあるクッチャロ湖で野鳥の姿を写真に収める予定です。どんな景色や出会いが待っているのか、今から楽しみです。

まとめ:ついに到達!最北端の地で、最高の景色と達成感を味わう
ついに、この旅の大きな目標の一つであった、日本最北端の地、宗谷岬 に到達しました!「日本最北端の地の碑」の前で、愛車ハイエース、そして「るるぶドライブ北海道ベストコース」と一緒に記念撮影をした瞬間は、まさに感無量。そして、間宮林蔵の立像を眺めながら、かつての探検家たちの想いに、心を馳せました。この場所は、ただの観光地ではありません。日本の「てっぺん」に立つ、特別な場所なのです。そして、その感動は、実際に訪れてみなければ、決して味わうことはできません。さらに、この日は、快晴に恵まれ、遠くサハリンの島影まで見渡せ、まさに最高の景色を堪能することができました。皆様も、ぜひ、この宗谷岬を訪れて、最北端の風を、肌で感じてみてください。きっと、忘れられない、旅の思い出となるはずです。この感動を胸に、私は、この最北端の地を後にし、オホーツクラインを南下して、クッチャロ湖 へと向かいました。そして、道の駅で 「はまとんべつ温泉ウイング」の足湯 を堪能し、旅の疲れを癒しました。さらに、この日の最後は、**士別市**で、美味しい醤油ラーメンを堪能する予定です!どんなラーメンと出会えるのか、今からワクワクが止まりません。このブログでは、今後も、私の北海道一周旅行の様子を、臨場感たっぷりにお届けしていきます。皆様、乞うご期待!そして、この旅が、皆様の「旅のヒント」になれば幸いです。さあ、次回の記事では、最北端から少し南下した場所にある、クッチャロ湖での野鳥観察、そして、はまとんべつ温泉での足湯体験、さらに、士別市でのラーメンレポートをお届けします!お楽しみに!