9/14午後 北海道一周:硫黄山から屈斜路湖、美幌峠へ!絶景と感動の道東ドライブ
「いろはとあさきの父」がお届けする北海道一周旅行、7日目(2024年9月14日)の午後!この日は、地球の息吹を感じる 硫黄山 からスタートし、屈斜路湖 砂湯 で温泉を楽しみ、津別峠、美幌峠、そして メルヘンの丘 へと、道東の絶景を巡るドライブです!最後は、網走の ホテル オホーツク・イン に宿泊。どんな出会いと感動が待っているのでしょうか?
絶景を求めて、道東を駆け抜ける!
私、「いろはとあさきの父」は、北海道の雄大な自然、特に、その土地ならではの絶景を求めて、この旅を続けています。この日も、素晴らしい景色との出会いを期待して、ハイエースを走らせます!
この記事で、9/14午後の北海道旅を追体験!
この記事では、私が実際に訪れた、道東の絶景スポットでの体験を、臨場感たっぷりにお届けします。「北海道の大自然を満喫したい!」「絶景を見たい!」「温泉に入りたい!」 という方、必見です!さあ、私と一緒に、2024年9月14日午後の北海道を、バーチャルで旅してみましょう!
13:00 地球の鼓動を感じる!硫黄山
摩周湖第一展望台を後にして、最初に向かったのは 硫黄山 です。到着したのは、13:00頃。駐車場に車を停めて、まず驚いたのが、その 硫黄の匂い です。まるで、温泉街にいるかのような、あの独特の匂いが、辺り一面に立ち込めています。
そして、駐車場から少し歩くと、目の前に、ゴツゴツとした岩肌、そして、その間から、モクモクと噴煙が立ち上る、迫力満点の光景が広がっていました!この日は、天気も良く、青空の下、白い噴煙が、勢いよく空に向かって、立ち上っています。まさに、地球の鼓動を、間近に感じられる、そんな場所です。そして、この「硫黄山」、なんと、噴気孔の目の前 まで行くことができるんです!これは、他の火山では、なかなか体験できない、貴重な経験です。早速、私も、山裾の砂礫を、少し進んでみました。すると、目の前には、黄色い硫黄の結晶が、いくつも見られます。そして、その間から、勢いよく噴気が上がっているのが見えます。ゴウゴウという音とともに、熱い蒸気が噴き出し、まさに大迫力!
ちなみに、摩周湖第一展望台で駐車料金を支払っている場合、当日に限り、ここ硫黄山の駐車場も無料で利用できる んです!これは嬉しいサービスですね。私は、摩周湖第一展望台の駐車券を提示して、スムーズに駐車することができました。
現在、迫力満点の噴煙を上げ、訪れる人々を魅了する「硫黄山」ですが、実は、この山、かつては 硫黄の採掘 で栄えた、という歴史を持っています。明治初期から昭和30年代にかけて、この「硫黄山」では、大規模な硫黄採掘が行われていました。当時は、多くの人々が、この山で働き、活気に満ち溢れていたそうです。そして、その採掘された硫黄は、マッチや火薬などの原料として、日本の近代化を支えてきました。しかし、その労働環境は、非常に過酷だったと言われています。特に、釧路の刑務所から派遣された囚人たちは、この硫黄山で、過酷な労働を強いられたそうです。
13:50 絶景と温泉!屈斜路湖 砂湯
硫黄山の迫力に圧倒された後は、屈斜路湖 砂湯 へ。到着したのは、13:50頃。まず、目に飛び込んでくるのは、広大な屈斜路湖の景色。この日は、天気も良く、湖面は穏やかで、青く澄んでいます。まるで、鏡のように、空の色を映し出しているかのようです。
そして、湖畔には、砂浜が広がっており、人々が思い思いに、砂を掘ったり、足湯を楽しんだりしています。私も、早速、スコップを借りて、砂浜を掘ってみることにしました。すると…、本当に温泉が湧き出てきました!掘った場所に、じんわりと温かいお湯が溜まっていきます。まさに、天然の露天風呂!このお湯、少し熱めですが、旅の疲れを癒すには、ちょうど良い温度です。私は、早速、足湯に浸かり、景色を眺めながら、のんびりと過ごしました。そして、この「砂湯」、目の前には、屈斜路湖の雄大な景色が広がっています。この日は、遠くに藻琴山も望むことができ、まさに絶景!
私が実際に訪れて感じた、「屈斜路湖 砂湯」の魅力を、3つに絞ってご紹介します。
- 無料で楽しめる!
- 絶景を眺めながら、足湯を満喫!
- ユニークな体験ができる!
「屈斜路湖 砂湯」は、北海道川上郡弟子屈町にある、屈斜路湖畔の温泉地です。この屈斜路湖、実は、日本最大のカルデラ湖 であり、阿寒摩周国立公園 の一部にもなっています。そして、冬にはオオハクチョウが飛来する ことでも有名なんです。白鳥の写真家からは 「世界で最も白鳥が美しい湖畔」 とも言われており、多くのカメラマンが訪れる、人気のスポットにもなっています。
14:40 雲海も!津別峠 展望施設
屈斜路湖を後にし、次に向かったのは 津別峠 展望施設 です。到着したのは、14:40頃。まず、目に飛び込んでくるのは、中世ヨーロッパの古城を思わせる、ユニークな建物。まるで、これから冒険が始まるかのような、そんなワクワク感を覚えます。
展望台に足を踏み入れると、そこには、言葉を失うほどの、絶景が広がっていました!眼下には、青く澄んだ 屈斜路湖。そして、その向こうには、雄大な 大雪連山 の山々。さらに、遠くには、オホーツク海まで見渡せます。まさに、360度の大パノラマ!この日は、天気にも恵まれ、まさに絶景日和。青空の下、北海道の雄大な自然を、心ゆくまで堪能することができました。そして、この展望台、実は、可愛い鹿たちにも会えるんです!私が訪れた時も、駐車場のそばで、数頭の鹿が、のんびりと草を食んでいました。
「津別峠 展望施設」の魅力は、日中の景色だけではありません。実は、この場所、雲海の名所 としても知られているんです。特に、早朝には、雲海が発生しやすく、幻想的な景色に出会えるチャンス!さらに、この雲海から昇る 日の出 は、まさに絶景。今回は残念ながら、時間の都合で、雲海と日の出を見ることはできませんでしたが、次回はぜひ、早朝に訪れて、この絶景を、この目に焼き付けたいと思います。また、「津別峠」は、星空観察 にも最適です。周囲には、街灯もほとんどなく、遮るものも少ないため、満天の星空を楽しむことができます。そして、この「津別峠」周辺は、自然豊かな場所。ドライブ中に、キツネや鹿、リスなどの小動物 に出会うことも多いそうです。
15:30 天下の絶景!美幌峠
津別峠の絶景を後にし、向かったのは 美幌峠 です。到着したのは15:30頃。この峠は、国道243号線沿いにあり、アクセスも非常に便利です。駐車場にハイエースを停め、早速、展望台へ向かいます。
展望台に足を踏み入れると、そこには、言葉を失うほどの、絶景が広がっていました!眼下には、青く輝く 屈斜路湖。そして、その向こうには、知床連峰 や 大雪の峰々 が、連なっています。まさに、360度の大パノラマ!この日は、天気にも恵まれ、まさに絶景日和。青空の下、北海道の雄大な自然を、心ゆくまで堪能することができました。
美幌峠の頂上付近には、道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」 が併設されています。この道の駅は、その名の通り、屈斜路湖をはじめとする、360度の大パノラマを楽しめるのが魅力です。そして、この道の駅、ただ景色が良いだけではありません。地元の食材を地元で消費する「地域を食べる」 をコンセプトに、グルメや名産、お土産など、多数のショップを展開しているんです。
16:30 まるで絵画!メルヘンの丘
美幌峠での絶景体験を終え、ハイエースを走らせること約30分。16:30頃、ついに 「メルヘンの丘」 に到着しました!ここは、国道39号線沿いにあるので、アクセスも非常に便利です。道路脇に、数台分の駐車スペースがあるので、そこにハイエースを停め、早速、景色を眺めます。
まず、目に飛び込んでくるのは、ゆるやかな丘陵地に広がる、広大な畑。そして、その先に、等間隔に並んで立つ、7本のカラマツ。まるで、絵画のような風景が広がっています。この日は、天気にも恵まれ、青空の下、緑の畑と、カラマツのコントラストが、とても美しかったです。まさに、絵画のような風景!そして、この「メルヘンの丘」、季節によって、様々な表情を見せてくれるのも、魅力の一つです。春には、緑の絨毯が広がり、夏には、ジャガイモの花が咲き乱れ、秋には、小麦が黄金色に輝く…。いつ訪れても、美しい景色に出会える、そんな場所です。
「メルヘルの丘」の魅力は、何と言っても、その 絵になる風景 です。広大な畑と、そこにたたずむ木々たちが織りなす景色は、まさに、北海道ならではの雄大さを感じさせてくれます。また、この「メルヘンの丘」、夜には、満天の星空 を楽しむこともできます。周囲に明かりが少ないため、星空観察には、最高のロケーションです。
18:40 網走観光の拠点に!ホテル オホーツク・イン
メルヘンの丘の美しい風景を後にし、この日の宿泊先である 「ホテル オホーツク・イン」 に到着したのは、18:40頃。このホテルを選んだ理由は、網走観光に便利な立地、リーズナブルな価格設定、大浴場とサウナ(男性のみ)、充実の無料サービス、そして無料駐車場があること。まさに、私の旅のスタイルに、ぴったりのホテルだったのです。
建物は比較的綺麗で、清潔感があります。早速、ホテル敷地内の駐車場に、ハイエースを停め、フロントでチェックイン。フロントの女性スタッフの方が、とても親切に対応してくださり、好印象でした。さらに、ミネラルウォーター1本と、柿ピーの小袋1つを、サービスでいただきました!
荷物を置いたら、早速、楽しみにしていた 大浴場 へ!このホテルには、男性専用ですが、大浴場とサウナがあるんです。大浴場は、それほど広くはありませんが、清潔感があり、気持ちよく利用できました。そして、サウナも完備!サウナ好きの私にとっては、これは嬉しいポイントです。旅の疲れを、たっぷりの汗とともに、洗い流しました。そして、このホテル、なんと、洗濯機が無料 で使えるんです!ハンガーなども貸していただける、という、至れり尽くせりのサービス。
まとめ:絶景、温泉、感動…充実の道東ドライブ!
北海道一周旅行7日目(2024年9月14日)の午後は、硫黄山、屈斜路湖 砂湯、津別峠、美幌峠、メルヘンの丘と、道東の絶景スポットを巡り、最後は網走のホテル オホーツク・インで旅の疲れを癒しました。大自然の力強さ、美しい景色、そして温かい温泉…道東の魅力を、存分に味わうことができた、素晴らしい一日でした!特に、屈斜路湖 砂湯での、ユニークな温泉体験は、忘れられない思い出となりました。この記事が、皆様の北海道旅行の参考になれば幸いです。さあ、次はどんな景色が待っているのでしょうか?