東葛飾中・東葛中への道 久々更新!夏季学習と秋休み

皆さま、おはようございます。こんにちは、こんばんは。いろはの母です。

ブログの更新が途絶えていました(T_T)申し訳ありません。また少しずつ再開させていただきます。
このブログでは、東葛中に通ういろはのこと、そして兄弟のあさきのこと、東葛中受検に向けて歩んできた道のりや東葛中のことをゆるく本音で綴っています。

受験生にとって大切な夏が過ぎてのブログ更新になってしまいました(;_;)

東葛中では、夏休みに入って1週間後くらいに夏季学習会があります。

これは事前に講座が配られ生徒が自ら受けたい講座をとり時間割を組む一週間です。

内容は、数学演習や英語を映画で見たり、理科の実験要素のあるもの、将来の進路を決めていくうえで東葛高校を卒業された先輩方の話を聞く講座や社会の内容を掘り下げたものなど様々なものがあります。

いろはは今年も自分で決めて受けていました。この一週間はお昼を挟む講座を受ける場合はお弁当もちになります。ですから毎年、張り切って作っております。

もともと高校あさき用のお弁当を毎日作っているついでというのもあります。そうついでなんです。兄あさきは大学受験を控えているので、土日祝や夏休みに限らずとにかく毎日作っています。^^;

夏季学習会が終わると部活以外で学校に行くことは無くなり本格的な夏休みです。

毎年8月20日前後に生徒主体の学校説明会がありますので、そのメンバーは夏休み期間も準備があると思います。

新学期は毎年8月28日前後です。新学期の数日後に高校と合同の学園祭があるためです。

そして9月下旬に期末テストや終了式があり、秋休みが10月頭に3日間あります。

その後、成績が配られ後期がスタートしていきます。今まさにここです。

秋休みがある学校は少ないのでそのタイミングで旅行されるご家族にはいいかもしれません。

平日3日間ですと旅行もお安く済みますね!今年は水曜スタートだったので実質5連休でした。

東葛中に入学されたら是非ご家族で秋休みを満喫してくださいね。

今日はここまでです。明日はあたためていた受験の鍵についてお話したいと思います。

皆様が今日も素敵な一日を過ごせますように⭐️
お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました